小谷の家の完了検査~広島の建築設計ブログ~ 広島の建築設計事務所「かんくう建築デザイン」のブログをご覧いただき、ありがとうございます。昨日は「小谷の家」の建築検査機関による完了検査でした。この度は建築前に3か所に申請し、完了検査を受けたり… 2021.05.01 category : 家づくり
SDGs~広島の建築設計ブログ~ 最近よく聞く「SDGs」。国連が決めた17の目標ですが、仕事では7番の「エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」というのが当てはまる気がします。そしてプライベートでは14と15番の「海の豊かさを守… 2021.04.28 category : 家づくり
断熱等性能等級4~広島の建築設計ブログ 広島の建築設計事務所「かんくう建築デザイン」のブログをご覧いただき、ありがとうございます。グリーン化住宅ポイント制度が4月からようやく動き始めました。さっそく「小谷の家」と「みくまりの家」の申請… 2021.04.27 category : 家づくり
外壁と基礎の色検討~広島の建築設計ブログ~ 広島の建築設計事務所「かんくう建築デザイン」のブログをご覧いただき、ありがとうございます。日曜日、「みくまりの家」の現場で、お客さんと打ち合わせをしてきました。メインの打ち合わせ内容は、外壁とコ… 2021.04.26 category : 家づくり
小谷の家の様子~広島の建築設計ブログ~ 広島の建築設計事務所「かんくう建築デザイン」のブログをご覧いただき、ありがとうございます。今日は「小谷の家」の関係で急傾斜地関連の工事完了届を県に提出をし、その足で現場に行ってきました。現在内部… 2021.04.21 category : 家づくり
「三入南の家」の1年目点検~広島の建築設計ブログ~ 広島の建築設計事務所「かんくう建築デザイン」のブログをご覧いただき、ありがとうございます。土曜日、1年前に建てさせて頂いた「三入南の家」の1年目点検に行ってきました。設計図面ではウッドデッキを設… 2021.04.19 category : 家づくり
判断の難しさ 昨年お引き渡しをした家の件ですが、とても考えさせられる事がありました。もともと物干し場としてウッドデッキがあり、その横には庭に出るためのコンクリートのステップがありました。そのステップで高齢のお… 2021.04.02 category : 家づくり
足場の解体 「小谷の家」の足場が取れました。いつも設計している時「この形に合うサイディングないかなぁ」とアンテナを立てて生活しているのですが、ちょうど車で走っていて、イメージしていたサイディングを発見。スマ… 2021.04.01 category : 家づくり
擁壁の配筋検査 「みくまりの家」の配筋検査の様子です。万が一の土砂以外の時、土砂をしっかりと受け止める必要があるため、コンクリートの擁壁を立ち上げています。ですのでコンクリートを打つ回数も、普通2階の所を3回に… 2021.03.31 category : 家づくり
久しぶり~ 28日の日曜日は、午前中は安佐北区で家を考えておられる方との打ち合わせでした。3週間前に初めてお会いして、いろいろとご要望をお聞きした上でのファーストプレゼン。やっぱり最初は、緊張しますね。他に… 2021.03.30 category : 家づくり